当ギタースクールでは上記内容を理念とし、レッスンを行っています。
体験レッスンも行っておりますので、気軽にお問い合わせ下さい。

高円寺のギター教室/ギタースクールPMG♪
PMGのギター教室のレッスンがオススメできる理由♪
当教室では「音楽を楽しむ」「人前で演奏をしたり、音楽仲間を作ることを応援する」「初心者から上級者まで高いレベルで対応できる」事をレッスンの方針としています。
レッスン内容について
当ギタースクールでは、「音楽を楽しむこと」を理念としてレッスンを行っております。
それは楽器の演奏力の向上、音楽から得られる喜び、幸せの大きさの向上は全て「楽しむ姿勢」から生まれると考えているからです。
講師紹介 PMGギター教室高円寺の先生
講師 佐々木教善 のプロフィール
16歳の頃から、ルーツミュージックを基本とした音楽を中心にギターを始め、十代の頃から様々な野外フェスやライブに出演し、精力的な活動をする。
名古屋ヴィジュアルアーツ、ギター科を首席で卒業し、様々なプロミュージシャンと演奏をする。
KAWAI楽器にてギター講師を2年間務め、後26歳で上京、音楽学校メーザーハウスに入学、ギターを矢堀考一氏、音楽理論を佐藤允彦氏、井上博氏に師事、バークリーメゾットを基本とした教えから、佐藤氏独自の最上級音楽理論まで幅広く学ぶ。
卒業後、オーストラリアやインドに渡り、ギター演奏をしながら旅をする。
帰国後、様々なアーティストのバックバンドやレコーディングに関わる一方で、映画業界に飛び込み、自主映画を撮り、それを機に映画音楽にも携わり始める。
現在は、アーティストのサポート活動やギター講師を務め、楽器演奏のみならずDJ、自主映画監督、脚本家、としても活動し、マルチな活動を続ける。
また、矢沢永吉や今井美樹、忌野清志郎、吉川晃司、などのサポートミュージシャンとして知られる、Saxプレイヤー沢井原兒がプロデュースするバンド『nica』のギタリストとして所属し活動もしている。
得意とするジャンルはR&B、Jazz、Blues、Popsなど。
★生徒さんへのメッセージ★
初めまして♪♪
憧れのギターと言う楽器を手にしたものの、どう練習したらいいか分からない方、もっともっとギターを上手に弾けるようになりたい方、再度ギターを始め、人生のちょっとした時間にギターを楽しみたいと思っている方、などなど、様々な理由でこのスクールの門を叩こうと思っていると思います。
どのような理由であれ、私達スクールの先生方はギターをずっと弾き続けてきて、皆さんと同じような悩みや壁を乗り越え今に至っている方々ばかりです、必ず皆さんのお力になれるのではないかと思っています。
そして、ギターと言う楽器は面白く、奥深く、底の見えない素晴らしい楽器です、そんな楽器を通じ、一緒に楽しんでレッスンをし、音楽をして行けたらと思っていますので、まずは構える事なく気軽にスクールの門を叩いていただけたら何よりと思っています、一緒にギターという楽器の面白さを体現して行きましょう♪
講師 柳沢 郁美 のプロフィール
※ギター弾き語りに特化したレッスンを行います!
幼少期よりうたうことが好きで、祖母の影響で民謡を歌いはじめる。
18歳からボイストレーニングを受けながらギター弾き語りで活動しはじめ、さまざまなライブハウスで経験を積む。
音楽学校メーザー・ハウスに入学、ルンヒャン氏師事のもと作詞作曲を本格的に学ぶ。
卒業後も楽曲制作やイベント出演をしながら、本格的に活動をはじめる。25歳で自身のワンマンライブを企画。会場を満員にし成功させる。
2020年6月には自身の初アルバムをリリース。キャッチーなメロディーとストーリーのような歌詞で聴く人を魅了する現役シンガーソングライター。
現在は音楽スクールのボーカルインストラクターとしても務めている。
★生徒さんへのメッセージ★
はじめまして、講師の柳沢郁美です。
まずは楽しくをモットーに♪ 生徒さんそれぞれの魅力をひきだせるようにレッスンを進めていきます。
もっとうまく歌えるようになりたい方、弾き語りをしてみたい方、シンガーソングライターを目指している方など生徒さんの目指す方向に向かって全力でサポートします。
やはりレッスンと聞くだけで初めての方にはいろいろな不安があると思います。
「ちゃんとついていけるかな…」「今よりも上達するのかな…」など
私もレッスンを初めて受けに行くときはとってもとっても緊張しました。
おひとり、おひとりが抱えている不安をしっかりコミュニケーションをとりながら 取り除いていけるように
「生徒さんが話をしやすい」講師を目指していていきます♪
「音楽やっている自分が好きだ!」と思えるように 楽しみながら一緒にレッスンしていきましょう!!
ギター講師 永田ノエルのプロフィール
父親の影響で16歳からベース、ドラム、ギターを始め、セッションギタリストを目指し専門学校に入学。スケールや音楽理論を学び、在学中のオーディションでメジャーレコード会社所属の新人アーティストのギタリストを務めるなどを経験。
その後は様々なアーティストのバックギタリストとして活動し、現在はgabaというバンドで都内を中心に活動中。
バンドHP http://gaba-band.jp
得意ジャンルはロック、ポップス、ファンク、ブルース、メタルなど。
レッスンスペースについて
高円寺リンキィディンクスタジオ
東京都杉並区西荻南3-17-2
TEL:03-3335-9131
しっかりとした設備で、
リラックスできるアットホームな雰囲気です。
レッスン内容
当ギタースクールではギターという楽器ならではの楽しさ、人と演奏する面白しろさを理念にレッスンを行っております。
初心者の方も大歓迎です!
音楽理論や譜面の読み方よりも、音のニュアンスやグルーヴなど体感して初めてわかる、実際に人と会ってからこそ理解できるレッスンを行っております。
また生徒さんそれぞれの音楽の趣向やレベルに合わせて一人一人丁寧に対応致します!
※お問い合わせを頂いた方から優先してレッスン枠が埋まってしまいますので、レッスンご希望の方はお早めにお問い合わせ下さい!ご希望のレッスン時間がある場合は特にお急ぎ下さい。
ギターコラム 講師のコラム
初心者のうちにしっかりべきことは
それはズバリ「チューニング」です。
初心者のうちはすぐギターを弾こうとして
「チューナーは持ってるけどチューニングを疎かにする」
ことが非常に多いです。
「昨日チューニングしたし大丈夫」
そう思うかもしれませんが、特に安価なギターだとチューニングはズレやすく、
実際に演奏中にズレることも多々あります。
そして初めたばかりの頃はピッチのズレに気付きにくいものです。
正しいピッチで演奏することで、耳も良くなりますし、
チョーキングやビブラートといったテクニックの習得も正しくスムーズになります。
でも「初心者セットについているチューナー」
これが一々シールドを繋げないと反応しないものだったりして、
「早くアンプでギターを鳴らしたい!」と思う人にはやはり面倒に感じてしまいますよね。
そこでオススメなのが「クリップチューナー」
ギターのヘッドに装着し、弦を弾いた振動で音程を拾ってくれます。
最近はとても安価で高性能なものが多く、
バンドの演奏中でも反応するので僕も常に常備しています。
僕のレッスンではまずチューニングから始めます。
しっかりしたピッチで弾く癖を早くからつけていきましょう!
/藤井健太朗
バンドを始めたばかりの人へのアンサンブル講座
今回はバンド初心者の方へアンサンブルを上手にまとめるコツを2つ教えたいと思います!
アンサンブル、すなわち複数人で演奏するということは難しくもあり、また人と一緒に演奏する醍醐味もあります。
なかなか最初は上手くいかないと思いますが是非人と演奏する楽しみを体験して欲しいですね!
アンサンブルのコツその1
【音色】
まず音色についてです、
音にはざっくりと分けて低音域、中音域、高音域があります。
例えば2人ギタリストがいるバンドだったとして2人とも中音域を強調したアンプ設定だった場合、互いの音がつぶれてよくわからくなってしまいます。
これはギターに限った話ではなくてボーカルとベース、ベースとドラムでも起こりうることです。
だから一人でギターを弾いて、「かっこいい音だ!」と思っても、それはバンドに適した音色ではないのかもしれません。
バンドで音を作る時は一緒に演奏しながらお互いの音を聞いてアンプのつまみを調整しましょう!
アンサンブルのコツその2
他の楽器と同じことをしない
アンサンブルはそれぞれがそれぞれの役目を果たしてこそのアンサンブルです。
僕はできるだけ他の楽器と被らないフレーズや音域を弾くようにしています。
例えばベーシストがリフを弾いたとします、そんな時ついつい同じリフをギタリストは弾きたくなってしまいます。でもそこでそのリフのコードだけ弾くなんていうのも面白いですよ。
もちろん場面によっては全員が同じことするのもアリですが、他の楽器とのこういった駆け引きが曲に展開を作ったり面白くする要素になると思います。
以上アンサンブルのコツでした。
本当はもっとたくさんありますが続きはレッスンで聞きにきてくださいねー!笑
/永田ノエル
高円寺ギター教室のレッスン地域
【当ギター教室、ギタースクール、ギターレッスンの近隣地域/駅/エリア】 高円寺、荻窪、高円寺、中野、吉祥寺ロック、ファンク、パンク、ジャズ、メタル、エレキ、アコースティック、初心者歡迎
お問い合わせページはこちら