ドラム教室の理念、目標

狛江市のドラム教室/ドラムスクール♪

当ドラムスクールでは上記内容を理念とし、レッスンを行っています。
体験レッスンも行っておりますので、気軽にお問い合わせ下さい。

体験レッスン実施中

狛江市ドラム教室のレッスンがオススメできる理由♪

当教室では「音楽を楽しむ」「人前で演奏をしたり、音楽仲間を作ることを応援する」「初心者から上級者まで高いレベルで対応できる」事をレッスンの方針としています。

教室の特徴、おすすめの理由

音楽をもっと楽しむ事がもっと上達するポイントになる♪

「楽器を始めたいけど、何からすれば良いのかわからない。せっかく始めるのなら基礎からしっかりと学んで、早く楽しんで弾けるようになりたい」

「思うように上達できず、挫折してしまった、楽器のブランクができてしまった。でももう一度トライしたい、楽しみたい!!」

「身につけたいテクニック、スキルや知識がある!プロの人から学んでグッと上達したい!自分の弱点を教えて欲しい」

大きく分けると上記のような理由がレッスンを希望する生徒さんには多く見受けられます。

上記のようにお考えの方を最大限サポートし

「楽しむことによって上達を加速させる!!」

それが当音楽教室の目標です! 、、、詳細を読む

ドラム講師 鈴木信哉 のプロフィール

講師紹介

講師 鈴木信哉 のプロフィール

大学在学時にドラムを始めその時組んだバンドで東名阪ツアー、雑誌掲載、ネットTVの出演等精力的に活動する。

大学卒業後は音楽専門学校に入りドラミング、音楽理論を学ぶ。渡辺豊氏を師事し3年間ドラムの基礎を学ぶ。

後に渡辺豊氏のローディーとしてレコーディングやライブのプロ現場に参加する。ポップス、ロック、ファンク、フュージョン等のドラミングを得意とし現在はバンド、セッション、サポート、レコーディング等で現役ミュージシャンとして活動中。

◆レッスン内容

これからドラムレッスンでドラムを上手くなりたいと考えてる方へ

初心者の方にはスティックの持ち方やドラムの叩き方から始め、ドラムという楽器は?という基本的なことから教えます!

また経験者の方には普段叩ける基本ビートをレベルアップしていただくために普通では知り得ないことを教えます!(笑)

その後生徒さんの要望でやりたい曲やできるようにしたいフレーズ等を掘り下げてできないことをできるように致します。

ドラムが上手くコツは楽しむことと情熱を持つことです。カッコいいドラマーを目指していきましょう!

★生徒さんへのメッセージ★

ドラムは両手両足をフルに使ってリズムを刻む楽器です。

一見手足がバラバラに動いていて難しそうに見えますが手だけやる、足だけやる等分解してやってみるとみんなすんなりできます!

それで8ビートが叩けるようになれれば世の中に存在するポップスの曲の5割は叩けます(笑)

曲が叩けるようになればあなたもドラマーの仲間入りです!
ドラムを演奏して音楽を楽しみましょう!

★講師への質問★  独学で楽器の練習をしている人によくあるトラブル、問題点などはありますか?

ドラムを叩いて身体の動きや脱力等を研究する人、リズムキープをしてメトロノームを使って練習する人はいますが耳や体幹を鍛える人は少ないと思います。

音楽は楽器を使った人と人との対話ですので決まったルールに従って演奏するというのはほとんどありません。

ドラムだけでなくベース、ギター、キーボードにも耳を傾けたり、音楽のジャンル、曲によってリズムの取り方も違うので他の楽器の特性を知ることやいろんな音楽を聴く事がとても大事です!

ドラム講師 長山祐樹 のプロフィール

講師紹介

講師 長山祐樹 のプロフィール

中学の時に吹奏楽部でドラムを始める。
高校卒業後 音楽専門学校で2年間ドラムの基礎を学ぶ。

自身のバンド、複数のサポート活動を数年行い、上京。

村石雅行ドラム道場で、曲初見や譜読み ドラマーとして必要な技術を学ぶ。
現在はポップス、ロック、ファンクなど、サポート活動を中心にライブ、レコーディング活動中。

主に初心者~中級者の方々を中心にレッスンをおこなっています。
基礎はとても大事ですが、機械的な練習ばかりでつまらないものばかりなので、演奏したい楽曲の練習などとバランスよく取り組んでレッスンを行います。

◆レッスン内容

(初心者の方)
初心者の方や少しだけ経験がある方には、ドラムの練習方法や、スティックの持ちかた、ドラム譜の読み方など、

基礎的な部分をレッスンに取り込みながら、

やっぱり一番の目的は好きな曲を演奏する事なので、生徒様の要望を事前にお聞きして、一人一人レッスン内容を考えていきます。

(中級者以上の方)
ある程度曲が叩けたり、 バンドを組んでいる方向けには、

オリジナル曲でのフレーズの作り方
複雑なフィルイン、手足のコンビネーション、ルーディメンツ、
課題曲などをこちらから提案したりしながらレッスンを行います。

自宅での練習方法、ドラムがなくてもできるパッドのみでの練習、 などもアドバイスを致します。

ドラムが上手くコツは楽しむことと情熱を持つことです。カッコいいドラマーを目指していきましょう!

★生徒さんへのメッセージ★

ッスンを受けるの緊張すると思いますが、叩き始めると夢中になれる楽器です。

実は僕も人見知りな一面があるのですが、、ドラムレッスン中は時間を忘れるくらい楽しいです!(笑)

興味がある方はぜひ体験レッスンに起こし下さい!!♪

 

2021年10月08日更新 ドラムコラム

「ドラムを先生に習うメリット? ドラム講師が考えていること」という新しい記事を公開しました!チェックしてみて下さい♪

大人のドラム初心者にも、ジャムセッションがおすすめな理由

「ジャムセッション、なんて上手な人が行く場所でしょう?」と初心者ドラマーさんは思うかもしれません、、

ですが逆に、「大人でドラムを始めた人ほどセッションに行くのがオススメ」な理由を下記の記事で紹介してみましたので、是非ご覧ください!

大人の楽器初心者(ギター、ベース、ドラム等)は、ジャムセッションというものに行ったほうが絶対に良い理由!!

ドラムって、絶対的に一人だけで練習しているよりも、他のパートの人と一緒に演奏したほうが楽しい楽器ですよね、、

でも大人になってから楽器を始めた場合はなかなかそんな仲間が見つからないものです、、、

ジャムセッションに行って、ドラムを演奏する機会、そして音楽仲間を探しましょう!!

「行って初めて、ドラムの楽しさがわかった!!」と言っている人も多いですよ!!

ドラマーに必要とされる能力とは!?

さて、今回はタイトルの通り、ドラムパートに必要とされる能力について書いてみようと思います。

ドラムパートに必要な能力ってなんでしょうか?

リズム感? グルーヴ感? 手が速く動く事? センス?

きっとこれらの事はみなさん思いつくと思いますが、筆者はこれを一番に掲げたい!

それは「キャッチ能力!」

周りのパートの人達の音を良く聞いてキャッチし、共に歌うように演奏する能力です。


筆者の周りで引っ張りだこのドラマーはみんなこの能力がとても優れています。

時に支えるように、時にみんなを引っ張るように、その時その時で必要とされている演奏を

瞬時に判断し、みんなの演奏を後押しします。

じゃぁそれってどうやったら出来るようになるの? という話ですが、 まずは周りの人の音を良く聞くことから始めてみましょう!

ドラムはバンドの中では音がとても大きな楽器です。

周りの音をちゃんと聞こうとすると自分の音が大きくて結構難しい事に気がついたでしょうか?

周りの音が良く聞こえない時は少し小さい音で演奏してみましょう!

初心者バンドにありがちなのがドラムの音が大きくてボーカルが聞こえない、 ドラムの音が大きいからギターやベースも一緒に音がどんどん大きくなっていって、やはりヴォーカルだけが 埋もれてしまうというパターン。

これではボーカルの人は大変ですね。。。

ドラマーはバンドの中で一番大きな音が出る自分の楽器の音をすぐ近くで聞きながら

周りの音を注意深く聞いて判断するという難しいパートですが、

ここをクリアしてキャッチ能力をフルに発揮していけるとまた新しい世界が開けるかもしれません! 是非!トライしてみてください♪

ドラマー用、自宅練習用のパッドについて

自宅でドラムの練習が出来る人なんて日本にはほとんどいないですよね、、

もしいれば、お近づきになりたいです。広い家、防音のある家、ドラムの演奏、練習ができる家、、憧れます(笑)

ですので、ほとんどの方にとっては練習用パッドがドラマーの家練習でのお供として必須になっているはずです。

 

今回はその練習用パッドについて解説します!!何を強化したいのか、によって、選ぶポイントは異なってきますよね!

1メッシュなどの消音効果の高いパッド。

→跳ね返りが強く、打感は本物のドラムとは異なりますが、消音性はとても高くオススメです。正直、パッドの「タカタカ」という打音は以外と音抜けがよく、深夜どころか夜9時以降は正直を気を使いますからね、、

2ムーンジェルタイプなどの、手首の強化にテキしたパッド

→こちらのタイプだと跳ね返りが少ないため、跳ね返りに頼らない演奏がしやすいはずです。手首の強化にも役立つでしょう。

3実際のドラムの叩き感に近いパッド(プラタパッド)

→やはり、実際のドラムと感覚が近い、というのは大きなメリットですよね。多くのタイプのパッドがその点を重視していると思われます。

優れたドラマーになるために、ご自身の理想に近いパッドを探してみて下さい!それではまた♪

ドラムコラム 身体への負担を減らす、ストレッチをしよう。

ドラマーはギター、ベースとは異なり、座っての演奏が基本となりますよね。

まれにスタンディングで演奏するドラマーもいますが、、、今回は触れないでおきます(笑)

そのため、ドラマーは腰や背中への負担が大きく、長年続けているドラマーなどは腰痛持ちが多かったりします。

知り合いのプロドラマーも苦労している方は多いです。

まぁ、若い方はまだ関係が無い方も多いと思いますが、いずれにしろ、長くドラマーとして楽しんでいくにあたって、健康であることに越したことはないですよね?(^^)

ついドラムの練習中は集中する余り、同じ姿勢のまま長時間が過ぎていた、、ということもあるかと思います。

同じ姿勢のまま数時間腰などに負担がかかっているとやはり何か身体のトラブルの原因になりやすいです。

演奏前、演奏後、そしてできれば長時間演奏するのであれば、その間に休憩をとって、ストレッチを行い、身体をほぐすようにして下さい。

腰や背中はもちろん足、手首など全体的なストレッチをする習慣をつけて、

いつまでも長くドラムを楽しめるような習慣にしましょう!

メトロノームの活用、アプリを試そう!

現在は様々な方法でメトロノームの利用ができますね。

昔は専用のメトロノーム本体そのものを買うことも多かったのですが現在はスマホのアプリなどを使っている方が非常に多いと思います。

「種類が多すぎてどれを使えばいいかわからない」 という場合は YouTube で調べてみるのがおすすめです「 ドラマー オススメのメトロノーム」 などのキーワードで調べてみればすでに複数のアプリを試したプロのドラマーさんのアドバイスが、ドラマー目線でもらえると思います!

現在はアンドロイド、 iPhone、 そしてPC のアプリなど様々な選択肢があるので正直個人で調べるのには限界があります。 YouTuber さんの力を借りましょう!(笑)

★ドラム講師にアンケート!!

○どんな曲を初めは練習していましたか?もしくはオススメの曲はありますか?

僕の場合はHi-STANDARDから入りました。曲が早いので、早い段階でダブルを踏めるようになりましたが、必ずしもそれが必要かといえばそうでもなかったりします。

僕個人的には、自分が普段聴いていてテンションが上がる音楽をコピーすることが大事だと思っています!

○初心者がアンサンブルの時に気をつけることは何でしょうか?

はじめのうちはどうしても自分の音しか聴けなかったり、アイコンタクトが取れなかったりしがちです。
ドラムはベースとの関係性が大事ですので、ベースをよく聴きつつ、時にはリードしつつ、時には寄り添う意識が大切です!

○ずばり、レッスンを受けることの一番のメリットは何でしょうか?

レッスンがあれば、練習に対しての安心感が持て、迷うことなくひたすらに上達していくことができます!

たとえば、もうこれ以上伸びない、、と思っていても、なんでも相談していただけたら、客観的に的確なアドバイスや練習方法などレクチャーし、一緒に壁を超えていきたいと思っています!

 

体験レッスン実施中
※お問い合わせを頂いた方から優先してレッスン枠が埋まってしまいますので、レッスンご希望の方はお早めにお問い合わせ下さい!ご希望のレッスン時間がある場合は特にお急ぎ下さい。

狛江市ドラム教室のレッスン地域

【当ドラム教室、ドラムスクール、ドラムレッスンのエリア/特色】初心者歡迎、ロック、ファンク、ジャズ、ブルース、体験有り、小田急小田原線、狛江市、和泉多摩川、東和泉、猪方
お問い合わせページはこちら